エコキュートってどんなもの?
空気の熱を上手に使ってお湯を沸かすのが「エコキュート」。
その高い省エネ性能とおトクな料金メニューを使ったら、光熱費がググッと浮いちゃいました。
また、このエコキュート、おサイフだけでなく、じつは環境にもやさしいのです。
たっぷり使えて安いお湯。うん、これからはエコキュートね。
エコキュートのメリットは?
①もしもの災害時も安心
非常時の湯水の取り出し専用栓「非常用コック」から電気給湯機の水をとりだすことができます。
地震や渇水による断水時にタンク内の湯水を非常時の生活水として使えますので、いざという時に安心です。
②家中だけでなく、地球も快適に
空気の熱を上手に使ってお湯を沸かすエコキュートは、使用する電気の3倍以上の熱エネルギーを生み出し、高い省エネルギー性能を誇ります。そのため、CO2排出量も大幅に減少。
さらに、自然冷媒(CO2)を採用しているため、オゾン層の破壊を軽減します。
多機能型エコキュートなら、1台で4役(給湯・風呂自動湯はり・床暖房・浴室暖房乾燥)が可能です。
③たっぷりのお湯がごくわずかな電気代で使えるため、おサイフにも優しい
「ヒートポンプ技術」を活用するエコキュートは、高い省エネルギー性能を誇ります。
さらに、おトクな料金メニューを利用することによって、給湯にかかる電気代はごくわずかです。

施工事例(1)
電気代が半分以下に!もっと早く導入すればよかった
(41歳・一戸建て・築20年)
毎月の電気代が年々上がり、負担が大きくなっていました。思い切って太陽光発電と蓄電池を導入したところ、電気代が半分以下に!昼間に発電した電気を夜に使えるので、とても経済的です。停電時も電気が使えるので、これからの安心感が違います。

施工事例(2)
停電しても安心!夜も電気が使える暮らしに
(38歳・平屋・築22年)
この地域は台風で停電することが多く、真冬の停電は特に不安でした。蓄電池を導入してからは、停電しても家の電気がしばらく使えるので安心です。スマホの充電や冷蔵庫も止まらず、災害時の心配が減りました。